こんにちは!アザミです。
今日は8/15日に放送される
『ふるカフェ系 ハルさんの休日』に
愛知・瀬戸にある元農家カフェである
曽野珈琲店が紹介されるということで
気になったことを紹介していきます。
〈目次〉
曽野珈琲店とは?
曽野珈琲店の場所は?
曽野珈琲店のこだわりは?
1.曽野珈琲店とは?
愛知・瀬戸にある『曽野珈琲店』。
2015年12月にオープンしたカフェは、
モーニングの時間帯は地元のお客さんで
特に賑わっているそう。
築100年以上の古民家を改装したという
『曽野珈琲店』は、大正初期に建てられた
と言われており、当時は1階は居住空間として
使い、2階では蚕を飼っていたそうです。
現在も、蚕を飼う際に使われていた道具や
たんすを置いていたりと、古き良き日本の
生活を感じながら、のんびりとした時間を
過ごせそうです。
2.曽野珈琲店の場所は?
・店舗情報
・店名:曽野珈琲店
・住所:愛知県瀬戸市曽野町1235
・交通手段:中水野駅から1923m
・営業時間:9~17時
(モーニング9~11時)
・定休日:火曜日、年末年始
・駐車場:有
3.曽野珈琲店のこだわりは?
できる限り地元の食材を使っているという
『曽野珈琲店』。食器の中には、
大正~昭和初期に使われていたものが
あったり、当時使われていた
インテリアや、食器、サンドイッチ用の
プレートなど、状態がいいものは
そのまま残し、使うようにしているそう。
店内には日頃なかなか見ることができない
囲炉裏があったりと、非日常な空間を
味わうことができます。
そして日替わりケーキや、自家製ケーキなど
どれも美味しいと評判です。
まとめ
愛知・瀬戸にある『曽野珈琲店』。
築100年以上の古民家を改装したという
『曽野珈琲店』は、大正初期に建てられた
と言われています。
できる限り地元の食材を使っており、
食器の中には、大正~昭和初期に
使われていたものがあったり、
当時使われていたインテリアや、
食器など、状態がいいものはそのまま残し、
使うようにしているそう。
店内には日頃なかなか見ることができない
囲炉裏があったりと、非日常な空間を
味わうことができます。
またケーキも人気なので、是非一度
訪れてみてはいかがでしょうか?
最後まで記事をお読み頂き、
ありがとうございました!
こちらの職人の記事はいかがでしょうか?